得と徳



前向きに生きることは、時に、【損】な生き方になることもある。

現代は、少なくとも日本の社会において、子供を作ること、子供を増やす事は、損な生き方と捉えられがちである。
一人、二人ならばまだ良いが、三人、四人ともなると、単純に家系を圧迫し、生活が苦しくなる。
日本のサラリーマンの平均所得が412万円という昨今の生活事情では、せいぜい二人までが限界だろう。
しかも、412万円の中から家賃や住宅ローンなどを支払い、水光熱費はもちろん、遊興費も貯蓄も生み出さねばならないことを考えると、子供は一人だけにしておこうとか、作りたくても、とても怖くて作れません・・・という、若い夫婦もいることだろうと思う。
こんな平均年収で、子供を高校に行かせ、大学まで行かそうと思ったら、どれだけの教育費がかかることやら。
大学の入学金、授業料は本当に高い。
数百万円の入学金に、年間の授業料は200万円と。





子ども手当でも児童手当でも何でもいいが、この国の政府が、この国の将来を真剣に思うのならば、もっと日本人に子供を作りたいと思わせる政策が必要なのに、この国は今、子供なんか作っても、育てていけるか、生活できるか、十分な教育を与えられるかと、考えれば考えるほど、不安になる国なのだ。
もし、この少子化に歯止めを本気でかけるならば、政府は国民に、【子供を作ると得をする】と思わせるような政策が必要なのではないだろうか。
たとえば子供手当や児童手当においても、三人目からは月に5万円とか、四人目は10万円とか、もう逆に子供が多いうちが金持ちになっちゃうっていうくらい、子供=【得】と思わせる必要があると思う。

金銭の問題だけではない。

もうひとつ、子供を沢山作ることが【徳】であるという金銭では計れない概念を国民に再教育する必要があるのではないだろうか。
学校教育において、家族を作り、子供を作り、家庭を作っていくこと、そして親と子の心のあり方、じじばばに対する社会保障という国民の利益の再分配の仕組み、考え方、倫理・・・・。
こういうことも教育でもっと詳しく、小学校の教育現場から機会を導入する必要があるのではないだろうか。


【得】と【徳】


子供を増やす事がその両方の【とく】につながる、人生の貴重な機会なのだという概念を、国民が共有する必要がある。






勤労と納税の義務と責任を果たし、子供をより多く育て、育て上げた後に老いさらばえて行く私。
自分の人生が、『経費かかるなあ〜』とつぶやく人生ではあるが、そんな人生でもきっと、私の5人の子供たちは、私たち夫婦を、大人になっても愛してくれると確信している。




10人15人の大家族とはいかなくても、みなさん、3人、5人に挑戦してみませんか〜?
子供って、3人も4人も5人も、かかる労力は変りませんよ〜!
お金は人数によって全然違いますが・・・・・。


はあ〜。

経費かかるなあ〜。